芝先案内人のコース拝見
クラブハウス
ラウンジ
16番グリーン
練習場
コース内彫刻の一つ
コース売店
コース売店内
【年初に充電期間を頂き、その後こうしてまたレポートさせてもらえるようになり感謝しております。気が付けば今年最後のレポートです。振り返れば色々なことが去来する1年でした。これからはしっかり足元を見つめて着実に進んで生きたいと思います。どうぞ、良いお年をお迎えください】
常磐自動車道:水戸北スマートETC専用インターから30分くらいの常陸大宮市にあるゴルフ場です。
今回初めてお邪魔して来ました。トーナメントも開催したことのあるメインの山方コース(18ホール)と少し離れたところに照田コース(27ホール)の2コースがあります。
立地条件に不利なため、コストパフォーマンスは申し分ない設定です。
乗用カートセルフプレーで土曜日11,000円バイキングの昼食付きはお値打ちです。
値段もさることながら、メンテナンスの行き届いたコースに再度驚かされます。
安かろう悪かろうなんて想像していましたが、滅相もありませんでした。
フェアウェイの芝はフカフカ状態、グリーンは滑らかでそれなりの速さ、下りのパットは驚くほどの加速で流れていきました。
レイアウトもややトリッキーなホールはあるものの、オーソドックスにまとめられています。
クラブハウス内やコース内(ティインググラウンド付近)には、彫刻が配置されています。
全ホールに色々な作品が配置されているので、ゴルフをしながら彫刻の森を散策している気になります。
このコースで一番気に入ったのは、ゴルフとは関係ないかもしれませんがコース売店です。
OUT、IN共用で1箇所しかありませんが、とてもお洒落な売店でした。
ちょっとした喫茶店並みの作りで、お茶をしながら日がな一日窓越しに人のプレーを見ているのもいいかも。
セルフプレーとキャディ付があり、また歩行プレーと乗用カートもあります。
キャディ付に限り乗用カートがコース内に乗り入れ可能です。その際の運転はキャディがすることが厳守になっていました。
都心からだと交通の便に難点がありますが、費用対効果とコースの素材、メンテナンスと総合判断して、またプレーしたいコースでした。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2010年12月21日
水戸グリーンカントリークラブ 山方コースのゴルフ場レポート