芝先案内人のコース拝見
クラブハウス
練習場
レストラン
練習グリーン
コース内神社
コース内閉鎖中ホテル
コース内放牧場
常磐自動車道:いわき勿来インターから15分程度の立地です。
すぐ近くには、セベバレステロス泉コースがあります。
今回初めての訪問です。開発当初は総合レジャー施設を目指していたようですが、今は「兵どもが夢の跡」って感じのパブリックコースでした。
広大な敷地の奥に巨大ホテルも併設されていましたが今は閉鎖中、乗馬倶楽部は営業していました。宿泊ロッヂ棟(こちらは現在も営業中)もあり、テニス、ゴルフ、乗馬、ボート遊び、バブル期なら全ての施設を運営して華やかなリゾートライフが堪能できたことでしょう。
ゴルフ場のクラブハウスからスターティングホールまでは乗用カートで相当移動しなければならず、練習場に至ってはそのまた先で乗用カートを利用しても、とてつもなく遠いです。
樹木もそれほど大きくなく、広々としていますがOBはそれなりに迫っています。
芝の状態は決して良い状態ではありませんでした。特にフェアウェイはひどかった感じ。
ラフは抵抗力のある芝で厄介です。グリーンのスピードは遅かったですね。
日曜日のセルフプレーで10,000円以内だから仕方ないのかもしれません。
接客対応に関しては特に問題はなかったですが、合理化して最小限の人数で運営しているのが感じられます。
東京からの交通費を考えると、どうしても疑問符は残ってしまいます。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2010年08月24日
ヘレナ国際カントリー倶楽部のゴルフ場レポート