芝先案内人のコース拝見
クラブハウス
ハウス前の池
今回でレポートとしては2回目になります。
2年前の夏に最後にお邪魔していますが、今回は加賀屋縁の方と同じく縁のメンバーさんと前田社長とのラウンドでした。
都内東部から平日にもかかわらず1時間で到着です。近くて便利です。
やはり、近くて便利なゴルフ場には平日でも来場者が多いのが判ります。
前夜に雨が降ったようで、湿っていましたが水はけは一部の数箇所が悪かったくらいです。
当日使用のベントグリーンは良い転がりをしていました。文句なしの仕上がり状態です。
乗用カートの導入で、セルフプレーもあるからフェアウェイのディポット跡が少し気になりましたが、キャディさんはしっかり目土をしていました。
老舗コースだけあって、メンバー中心の運営がきっちりされているのは感心です。
今回は冷え込む曇り空でのラウンドだったので、昼食に「あんかけそば」を注文しましたが昔ながらの懐かしい味でした。前回も思いましたが、ここのメニューは何をたのんでも昔ながらの懐かしい素朴な味が出てくる感じです。最近はこんな味を出す店が少なくなっているんですよね。
【2003年4月から掲載が始まったこのコーナー、既に6年9ヶ月が経過しました。
つたない内容でご覧頂いている方々の参考になったかは、甚だ疑問に感じながら続けて参りました。今回の364回をもって、しばらく充電期間をいただきたく思います。
一旦お休みさせていただき、また近い将来にWEB上で365回目から皆さんにお会いできることを楽しみに、しばらく筆を置くことといたします。
長い間、芝先案内人を応援頂きありがとうございました。
また、このコーナーを提供して頂いた加賀屋ゴルフの社長はじめ協力頂いた社員の皆さんに、そしてラウンドに付き合って頂いた多くのゴルフ仲間に、この場を借りて深く感謝申し上げます。】
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2009年12月22日
佐倉カントリー倶楽部のゴルフ場レポート