芝先案内人のコース拝見
クラブハウス
レストラン
練習グリーン
練習場
17番グリーンから逆の眺め
5年ほど前にレポートしていて、今回で2回目になります。
あの当時はアコーディアになって直後のことでしたが、その後どう変わったのか確認するのを楽しみに伺いました。
入場者は満員状態で、プレー進行は毎ホール待ちに近い状態でした。
メンテナンスに関しては、まずまずされていましたがバンカーの砂の状態には、まだまだ改善の余地があります。
従業員の方たちの対応はとても良かったです。
今回はセルフプレーでしたが、癖のあるレイアウトなので、もたつく場面もありました。トリッキーなホールがいくつかあるので慣れるまでは、やはりキャディさんがいた方が助かると個人的には考えます。
フルバックからだと全長7,122ヤードとたっぷりと距離もあり、方向性も要求される作りだから上級者には面白いでしょう。
メンバーライフは、傍から見ても充実しているのが小耳に挟むメンバーさん同士の会話から推測できました。この点は十分に評価できますね。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2009年11月04日
成田東カントリークラブのゴルフ場レポート