芝先案内人のコース拝見
クラブハウス
練習グリーン
ロビー
クラブハウス前池
レストラン
風呂場休憩コーナー
ロッカー室
1番ティ脇池の鴨
9番セカンドハウス地点から
関越自動車道:鶴ヶ島インターから15分程度でとても近くて便利なゴルフ場です。
東京から1時間圏内の埼玉県に位置する高級コースに始めてお邪魔しました。
元々は、大日本土木グループのコースでしたが破綻後は中間法人でメンバー中心に運営されています。
緩やかな丘陵地にゆったりと造成されて、とても廻りやすいレイアウトになっています。
また見た目にも綺麗で、グリーン周りのマウンド曲線や池を配した庭園風の作りになっています。今は違いますが元同系列の千葉県の大栄C.C.に雰囲気は似ていました。
クラブハウスも豪華で広々として、とても快適な空間です。
高級接待コースを思わせる雰囲気ですが、キャディさんの話では月例など盛んでA、Bクラス同時開催で月例日は参加者のみで満員になるそうです。
接客は非の打ち所が無いほどの素晴らしいものでした。完全キャディ付のプレースタイルで、今年の4月から乗用カートも導入されて軽快にラウンドが出来ます。
キャディさんの対応や距離、ラインの指示も的確でよく教育されていると思います。
コースに関しては、フェアウェイ、ラフの状態は申し分ないメンテナンスがされていました。生憎の雨模様の中だったので、所々のカジュアルウォーターは致し方ありません。
ベントの大きな1グリーンは、多分春先の更新作業に問題があったのか窒息状態のグリーンのようでとても残念でした。バンカーの砂が少なくなっているのが玉に瑕ってところですね。
フルバックのティからだと7,060ヤードでコースレートが73.2ととてもタフになります。名物ホールは16番Par3の浮島グリーンや18番Par4の池に囲まれた最終ホールです。
プレーヤーのレベルに合わせて使用ティを選べば、どのプレーヤーにも面白さが味わえる設計になっているので幅広い層に受け入れられるゴルフ場だと思います。
是非またプレーしたいと思うコースでした。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2009年9月24日
石坂ゴルフ倶楽部のゴルフ場レポート