芝先案内人のコース拝見
クラブハウス
練習場
ロビー
ロッカールーム
レストラン
レイアウト表示
今回で2回目のレポートです。
冬場と言うこともあり、来場者数が土曜日でも20組くらいだそうで9時スタートでしたが、1.5ラウンドしてきました。
昨年2008年10月に一部コースレイアウトを変更したとの事でした。
アポロ2番のPar5が、Par4に変更されて距離が相当短くされていました。
また、アポロ5番のPar4が、Par5になっています。
そのため、フルバックティで8,000ヤード超だったものが、7,860ヤードに変更されてしまいました。
また、当日はバックティ使用で全長6,952ヤードからでしたが、普段はフルバックティをクローズして使用できないようにしています。
メンテナンスは十分に良くされていました。グリーンの状態も感心できます。
冬の平日は数組しか予約が入っていないそうなので、穴場かもしれませんね。
また、月例競技は10組程度の参加者で和気藹々と行われているようです。
メンバーの年齢層は比較的高齢になってきているとアミー(キャディ)さんが言っていました。
以前と変わった点は、飲酒運転防止の影響でコース売店の生ビールの飲み放題が廃止されたことと、不心得なプレーヤーがキャディバックに詰めて乳製品を持ち帰るので食品衛生上の問題から、隣接のオハヨー乳業で作られた乳製品やカバヤ食品の菓子類の備え付けが廃止されていたことです。従来通りにソフトドリンク類の飲み放題は継続しています。
やや、交通の便に難点はありますが、フラットで広大なコースで気持ち良く振り回すことも、たまには必要だと改めて感じました。
ネプチューン1番
ネプチューン2番
ネプチューン3番
ネプチューン4番
ネプチューン5番
ネプチューン6番
ネプチューン7番
ネプチューン8番
ネプチューン9番
アポロ1番
アポロ2番
アポロ3番
アポロ4番
アポロ5番
アポロ6番
アポロ7番
アポロ8番
アポロ9番
掲載日:2009年5月26日
ザ・ロイヤルオーシャン 東コースのゴルフ場レポート