芝先案内人のコース拝見
クラブハウス
バンカーアプローチ練習場
ラウンジ
ハウス前池
ロッカールーム
9番グリーン
18番グリーン
約3年ぶり2回目のレポートです。
前回の時は経営が東京建物に替わってまだ日の浅い時でしたが、今は運営も落ち着いて軌道に乗って来たようです。
キャディさんの話だと、月例競技やクラチャン競技等も開催されているとの事。
ただ、まだまだメンバー数が少ないのか、月例競技は10組ほどの参加しかないようです。
上質なクラブハウス、芝のメンテナンスの行き届いたコース、滑らかなグリーン、従業員の方たちの接客対応、どれをとっても文句の付けようがありません。
唯一珠に瑕は、練習場が鳥かごの小さいことです。
コースはフルバックからで全長7,121ヤードとプロの試合を開催しても十分に良いくらいの距離と戦略性の高いものです。しっかりした練習場さえあれば、即トーナメントが開催可能です。
運営方針として、土日でも40組前半までしか予約を入れないそうで、進行もとてもスムーズでした。
キャディさんは18名程しかいないので、半数くらいはセルフプレーとなります。
リモコン式の乗用カートにナビゲーションシステムの優れものが設置されているから、セルフでも問題なくラウンドできますが、対応に定評ある素晴らしいキャディさんを付けるのをお勧めします。
以前にレポートした「ノースショアC.C.」や「霞台C.C.」と同様で、この「ジェイゴルフ霞ヶ浦」も総合的に判断して、私個人としてはとても好きなゴルフ場でメンバーになりたいコースのリストに入ります。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2009年05月19日
ジェイゴルフ霞ヶ浦のゴルフ場レポート