芝先案内人のコース拝見
レストランからの眺め
レストラン
メンバー専用ルーム
クラブハウス
3番グリーン周り
13番セカンド地点から
【新年明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
今年も皆さんにとって、よい年であることをお祈りしております。】
新年最初のレポートは、正月早々に前田社長を誘ってお邪魔したグレンモアです。
以前にもレポートしているコースですが、普段の土日料金がキャディ付で2万円後半の設定だからシーズンオフくらいしかお邪魔できません。今回は土曜日のキャディ付プレーで19,000円弱と優待料金にはなっています。
レストランの食事に関しては料金設定が高めに感じました。
前回の時はフェアウェイの状態が良くなかったけど、あれから3年、今回はだいぶ改善されていました。乗用カートの道路も整備されてフェアウェイの芝も回復していましたが、いかんせんピート・ダイ設計の平らな所が少ないコースだからディポットが多く目立ちました。難易度の高いコースで、セルフプレーもあるから目土まで手が廻らないのでしょう。
グリーンに関してはまずまずでしたが、フェアウェイやラフについてはもう少し改善が望まれます。
バンカーを埋めてフェアウェイにしたり、マウンドを削ったりと難攻不落のコースでしたが、この3年の間にコース改造が施されていました。一般ゴルファーにとっては難しすぎたのが原因かもしれませんが、設計者の思惑からかけ離れてしまうのは残念です。
奇抜で面白いと思う人もいれば、正統派でないと言う人もいる、好き嫌いが分かれるところでしょう。また、このコースで結果を出すには、ある程度の慣れも必要だと思います。
今回も全ホール撮影を心がけましたが、15番は撮り忘れてしまいました。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2008年01月08日
ザ・カントリークラブグレンモアのゴルフ場レポート