アンは、年に数回ゴルフ旅行をします。海外(タイ・バンコク)、国内は実家のある九州(宮崎や鹿児島)、長期休暇には関東近郊へ、そして同じ倶楽部のメンバーだったお友達が住む三重県です。
今年も三重県へのゴルフ旅行計画があり、みんなの都合がつく(仕事や家庭、アンは他の競技に重ならない)この時期となりました。梅雨に入っているということもあり、雨が心配 一週間前から、天気予報をチェックしながら、ずっと見守ってました。
旅行中の天気は、ラウンドをした二日間はレインウェアを着ることなく過ごせました。
今回訪問したゴルフ場は、
「津カントリー倶楽部」と
「近鉄賢島カントリークラブ」です。
「津カントリー倶楽部」 は、昨年に引続き2度目です。アンのお気に入りのコースなので、マストで入れてもらいました。
かなりトリッキーなコースなので、今年もキャディさんをつけて回りました。これは飛ばしや男性陣のリクエストです
三重県津市から車で90分ほど、志摩市に「近鉄賢島カントリー倶楽部」はあります。今年は、2日目にラウンドした「近鉄賢島カントリー倶楽部」をご紹介します。
2006年から2015年まで、全米女子プロゴルフ協会が開催している公式戦LPGAジャパンクラシック(ミズノクラシック)の開催地だったコースです。そんな有名なトーナメントコースだから、アンは行ってみたかったのです
コースのイメージは、リゾートコースです。英虞湾に面していますが、海
を眺められるホールはほとんどなく、風も穏やかでした。
コースは打ちおろし、打ち上げが多く、フェアウェイも広いです。これだけ広いと、男性陣はロングホールで2オン狙える楽しみがあるーーと言ってました
(2オンはしていませんでしたが・・・笑)
クラブハウス内には、LPGAトーナメントのサイン色紙や写真が飾られていました。
そして、コース内には至るところにツアーの記念となるプレートなどがありました。7番ホールのロングホールに、上田桃子選手のアルバトロス、優勝記念の看板がありました。もう、10年前のことです。このホール、アンはパーでした
今年で引退される、アンが大ファンの「宮里藍」ちゃんのプレートも
クラブハウス内、ロッカーも広い造りとなっていました。リゾートコースは特にそう感じます。泊りで旅行の荷物があるので、ロッカーも余裕があって、他のプレーヤーに気をつかうことがありません
浴室は少し小さめ、女性が少ないので十分と感じました。パウダー席は、8席ほどありました。
観光を含む2泊3日の旅行でした。初日の朝5時に自宅を出発、東京駅6時の新幹線
で名古屋を経由して9時津駅に。
レンタカーを利用して、津カントリー倶楽部には9時30分に到着。ティーオフは10時過ぎ。夜は、焼肉(松坂牛)を食べ、そして2日目のラウンド、宿泊先は鳥羽や伊勢志摩の温泉宿
に泊り、伊勢海老やアワビなどを頂きながら宴会。
3日目は伊勢志摩観光をしながら、昼食は鰻、夕食は津ぎょうざを頂き、近鉄⇒新幹線を乗り継ぎ、自宅へ23時過ぎの到着。
こんなゴルフ旅行(三重県バージョン)が可能です。アンが推薦します
また、楽しいゴルフ旅行を企画したいと思いますそれまでは、
仕事頑張ります
ゴルフ場レポート