アンは毎年年末に近所(市内)のゴルフ仲間とラウンドをしています。コンペの名称は「町内会」です。元々は、近所に住んでいた数家族。今はその家族は引っ越して別のところに住んでいたり、子供たちは独立して生活しています。ゴルフ
をきっかけにその近所の親世代、子供世代、そしてそのお友達(ゴルフスクール仲間)と輪が広がり実現しました。こんな年末恒例の行事が5年以上も続いています
毎年、
鶴舞カントリー倶楽部で開催されています。
今年は、西コースで開催されました。この「町内会」コンペもあり、アンは毎年1回は訪問しています。
鶴舞カントリー倶楽部は、東と西コースがあります。設計は、あの「井上誠一」です。そして、2014年までLPGAツアーの「サイバーエージェント レディスゴルフトーナメント」が開催されていた有名なコースです。
練習環境が充実しています。ネットのない開放的なドライビングレンジ、アプローチ練習場があります。
カートはリモコンで、GPSナビが付いています。GPSナビ、最近の流行りですね。レイアウトや距離確認だけでなく、前のカートの距離を確認することが出来るので、打ち込み防止や過剰な待ち時間をとることなくPlayFastになる気がします。そして、このナビにスコアを入れることで、コンペ内のリーダーズボードを見ることができます。プレー中もタイムリーに楽しめます。
グリーンは2グリーン。ドックレックやフェアウェイバンカーに特徴があります。5年以上毎年ラウンドしていますが、よいスコアが出たことがありません
それでは、女子ロッカーをご案内します。36ホールもありますので、女性来場者も多いと思います。ロッカーの数も、かなり多いです
そして浴室は、銭湯みたいな暖簾の先にあります。
脱衣所は明るく広々、パウダー席は8席ほどありました。
「町内会」コンペのパーティは、自宅近くのイタリアンを貸切で行われます。これも毎年恒例。美味しいピザ
やパスタ
を食べ、表彰式。賞品は持ち寄りで、優勝者から選ぶことができます。アンは、「リンゴとKFCカード(ケンタッキー)」を頂きました。2017年は酉年
ですからネ~
毎年欠席も無く元気にラウンドとパーティーに参加している「町内会」の皆様に会えることを、アンは毎年楽しみにしています。2017年の年末にまたお会いしましょう
愛読して頂いただいている皆様、加賀屋ゴルフの皆様
今年一年、お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。
来年もさまざまなゴルフ場から、レポートしたいと思います。ご期待ください
ゴルフ場レポート