明けましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いします。
新年の初打ちは、毎年開催されている恒例の「新年杯」です。
アンは年始に初詣以外に出かけることはあまりないので、毎年参加している気がします。
2016年のホームコースの倶楽部運営推進委員開催競技は、7回開催されますがそのうち4回がダブルス戦、1回がチーム戦、2回が個人戦となっています。特にダブルス戦はとても人気があり、今回もお正月
(1月2日)にもかかわらず、34チーム
68名の参加者がいました。
このチーム戦のルールは、スクランブル方式による新ペリア、18ホールズストロークプレー。 「1チーム2名がティーショットを打つ。セカンドショット以降はその中からペアでベストポジションと思われるボールを選択し、その地点からまた2名が打つ。」というものです。
二人の息があわないと、スコアが崩れるホールも出てきます。
アンは年に2度は、このダブルス戦に参加してます。ダブルス戦は独特の緊張感もあったりします。最初に打つパートナーがミスをするとプレッシャーがかかったり、自分がミスをするとゴメンナサイ
と謝ったりと。悪いスコアになることが少ないので、気分のいいラウンドになります。だから、アンはダブルス戦は大好き
です。
アンのチームは、OUT36、IN35 (2バーディー、1ボギー)、ハンディ+1.2でした。16位の飛び賞を頂きました
皆さん、お正月にゴルフ場に行ったことはありますか?
朝はお会いした倶楽部の方々、メンバーさんに、新年の挨拶から始まります。玄関には、「門松」と「しめ縄」があります。
フロント前には、「金屏風、豪華な正月飾り」がありました。
そして、ティーグラウンドにも「正月飾り」。お正月を感じられますね~
「振る舞い酒(飲み放題?!)」もありますよ。パーティーでは、「おしるこ」も出ました。
アンの
今年の目標は、「 現状維持 」です。
ゴルフって、劇的にレベルUPすることは無いと思うのです。だから、今の状態を保つのも難しく大事なことだと思ってます!
そして、昨年から始めた「アンの女子ゴルフ研究室」と「倶楽部への貢献(委員・目土とか)」もこれまで以上に取り組みたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いします!
ゴルフ場レポート