今日は、ずぅ~と前から社長よりお誘いを受けておりました
『創立20周年及び600万ラウンド達成記念加賀屋杯イン龍ヶ崎』です。
加賀屋ゴルフ 様 創立20周年 おめでとうございます
「龍ヶ崎カントリー倶楽部」が会場です。
アンは2回目の訪問です。数年前の日刊アマチュアゴルフの関東決勝大会で来たことがあります。
設計は、そう「井上誠一氏」です。
自宅から1時間15分
で着きました。
茨城エリアは圏央道で常磐道と東関東道が繋がり、便利になりました。ここ龍ヶ崎は、牛久阿見ICや阿見東ICが最寄りとなります。アンの自宅からは、首都高速
常磐道
圏央道と
東関東道
圏央道の2ルートありますが、距離が近くと高速料金が安い
のルートで来ました。
スタートが早いので、6時40分に着きました。参加者が次々に来るので、加賀屋ゴルフさんの受付は慌ただしい感じでした
さぁ、練習からスタートです。アンはめったにラウンド前に練習はしませんが、時間もたっぷりとありフラットな練習場なのでゴルフ場の施設を拝見 こちらのレンジは250Yあります。隣にはアプローチ練習場もありました。
クラブハウスから練習場への歩道です。この白い線、なんだかわかります 線と線の間が1ヤードあります。この上を歩測して、1ヤードを確かめます。アンは大股歩きで、1ヤードを測ってます
コースを見ると、松そしてバンカーの造りが井上誠一さんらしいと感じます。よくフェアウェイバンカーに入ります。このバンカーあごが高く、出すだけだったりして・・・罠にはまります
こちらが「レディースロッカールーム」の入口です。 フロントからもわかりやすい位置にあります。ゴルフ場によっては、女子ロッカーは隠れ処にあったりします。ロッカーは、全体の半数は会員専用(名前入り)となってました。
パウダー席は4席ほど、立ってお直しするエリアが脱衣所内とロッカーのところにありました。それぞれのエリアに大きく顔がうつる手鏡があったのが印象に残ってます。お風呂は、少し小さいですがお庭(プチ庭園)を見ながら入れるものでした。プチリラックスできま~す。
本日のイベントは120名ほどの参加なので、賞品も豪華です。アンはスイカ
を頂きたかったですが。。。いつの間には、アンのネットの順位を通り過ぎてしまい手ぶら帰宅と思ってましたが・・・
女子ベスグロ、こちらを頂きました
「廣野ゴルフ倶楽部」と「小野ゴルフ倶楽部」のマーカーです。今年の日本アマ、開催コースでしたね。アンは行ったことはありませんが、いつの日かレポート
してみたいですね
アンは、この3月から、「加賀屋ゴルフ」のライターとして活動してます。今回初めて、そのあいさつをさせて頂きました。HP閲覧者のホンの一部の方とですがお話したりお会いする機会となって、「アンちゃん、HP見てるからね~」なんて声をかけてもらいとっても嬉しかったです
これからも「アンの女子ゴルフ研究室?」をどうぞよろしくお願いしますm(_ _ )m
ゴルフ場レポート