年間ラウンドの内、7割はホームコースでラウンドをしています。
アンのラウンド仲間は、「パパ・ママ・お兄ちゃん」もいるファミリーです!!
        親父ギャグを言いながら、大いに笑い、ゴルフも上手で、みんな元気です
本日はそろそろ の時期だったので、ホームコースに来ました。
の時期だったので、ホームコースに来ました。
         久しぶりのマイカーでした。自宅より、50分ほどで到着します。
久しぶりのマイカーでした。自宅より、50分ほどで到着します。
        裏道を通ると同じ時間帯のスタートのメンバーさんの車とよく遭遇しますー。
        ゴルフ場に到着して、スタートするまでに何人の人たちとあいさつをしただろう・・・
        土曜日のホームラウンドは久しぶりだったので、みんなに「どこに行ってたの?」
        「何してたの?」なんて質問攻めに遭います
目土袋を持ってOUTよりスタートします。
        ファミリーとは、いつでも8時45分ごろのOUTスタートと決まってます。




OUTは池が絡むホールが7ホールあります。そのうち今日は2つも入れてしまいました
        池のプレッシャーがあります。そして、左足下がりの傾斜に運悪くボールが止まり、
        打ち上げのグリーンを狙わなければならないホールもあります。ムツカシイ!!
さて、本日のランチはこちらです。

毎週同じメニューから選ぶことになるので、ホームコースに来ると食べるものに迷います。
          久しぶりだったし、春メニューになってましたので、今日は迷うことなく「桜そば御膳」にしました。
          「普通のそばのほうがおいしいわね」「丼ぶりのマグロは中トロかしら」「天ぷらは家ではしないものね」
          などとママ達と言いながら頂きました。



今日はスコアもショットもうまくいかず・・・。反省
        練習場で、お兄ちゃんと30分ほど練習をしました。
今週の桜はつぼみでした。見ごろまではあと2週間はかかりそうです。
        アンはホームコースに記念樹があります。その記念樹が「桜の木」です。
        (隣のこぶしの木に負けてますが・・・)
        そう、「ホールインワン」をしたことがあるのです クラブハウス内にボードもあります。
クラブハウス内にボードもあります。
        2011年12月の月例でした。毎年この記念樹の成長が楽しみです。



最後に女子ロッカーをのぞきましょう
        о(ж>▽<)y ☆




 とっても広いお風呂です。アンが知っているゴルフ場の中では、一番広いと思います。
        (どこのゴルフ場も女子のお風呂は小さいし、狭くて、充実してません・・・涙)
        ここは、普通の湯船とジャグジー、水風呂、サウナもあります。
ロッカーへは靴を脱ぎ入ります。お風呂は下の階なので、少し戸惑う方もいます。
        体を洗うボディタオルがあるのと、パウダー席に扉と鍵があって個室になるところが
        アンは気に入ってます
ここにはホテルもあります。ホテルの紹介は、また別の機会にお話しますね。
ホームはとても居心地のよい場所です
ゴルフ場レポート
